top of page

あいちの宝物グランプリ

2024-2025

受賞結果

ロゴフチあり_4x.png

素材・調味料部門

グランプリ

357608_edited.png
357608_edited.png

フィンガーライム

FingerLimeBase/合資会社雅風

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-19.jpg

フィンガーライムは、指で押すとプチっと弾ける新感覚の柑橘。爽やかな酸味と香りが特徴で様々な料理に華を添えます。

346A4658_edited.jpg
見た目も味も食感もすべてユニーク。
プチプチとした食感が楽しくて、ASMR的にもクリエイターが取り上げたくなる。
飲み物との相性がよかったが、中華、和風、なんでも合いそうな商品に感じた。

準グランプリ

544632.png
544632.png

うるつやトマト

次世代型農場でんでん村/
株式会社デンソーパーラー/
い志かわ/KARIYA 75 BREWING

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-27.jpg

紫外線刺激から肌を保護するのを助けるリコピン、仕事等の一時的な精神的ストレスを緩和するGABAが多く含まれるミニトマト

346A4722_edited.jpg
色々拡がるコラボレーションが面白かった。トマトの酸味を非常に活かしている。
トマトを前面に使ったり、隠し味に使ったりと工夫を感じた。
カレーパンは、トマトの味が凝縮されていて、野菜がふんだんに使われており揚げ物のパンなのにヘルシーさを感じさせる仕上がりだった。

準グランプリ

544632.png
544632.png

大葉塩

有限会社州田園

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-48.jpg

大葉を粉末にして、塩と合わせました。期待を裏切らない風味です。揚げ物や肉・魚、ご飯からスイーツまで、使い方は無限大です。

346A4577_edited_edited.jpg
大葉の香りがしっかり香り、美味しかった。
ちょっとかけるだけでふわっとした香りが素材を高級な味にする。
廃棄寸前の大葉をどうにかできないかという想いに感動した。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

田原ポーク

株式会社G・ファーム

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-39.jpg

甘くて、カラダがよろこぶ、良質な脂が特徴の田原ポーク。オレイン酸を多く含み、脂の融点が低いため口どけがよくあっさり!

346A4513_edited_edited.jpg
食べた瞬間にあぶらの甘さを感じる。脂身の苦手な人でも食べられる。
焼いた時の香ばしさがたまらなかった。蒸すなど別の調理法のものもぜひ食べてみたい。
509174.png
509174.png

やわらかうずら卵 要冷蔵

ハートフルたまご賞

天狗缶詰株式会社

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-18.jpg

茹で時間・殺菌工程を細かく調整し、うずら卵本来の白身のやわらかさと黄身の風味を活かした要冷蔵の製品です。

346A4497_edited.jpg

色々な料理に使えそう。

黄身と白身の食感の変化をとても研究をされて作っていることを感じた。
お弁当にも良さそうで、食べ方も含めた提案ができると消費者が手に取りやすそう。

体験部門

グランプリ

357608_edited.png
357608_edited.png

ブリュレあいちクリーム

株式会社オヴアール

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-75.jpg

八丁味噌とこだわり卵の無添加プリン。食感と味が次々に変わり、シンプルな見た目からは想像できないハイブリッドスイーツ。

346A4894_edited.jpg

かき混ぜると食感が一気に変わるのが面白かった。完成度が高い。
卵の味わいがしっかりしていた。

味噌フレーバーを入れた後の香ばしいブリュレも大変美味しかった。

準グランプリ

544632.png
544632.png

美人参鶏湯

Rela鍼灸接骨院

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-69.jpg

鍼灸接骨院代表であり薬膳の最高位資格を持つ高井が提案する医食同源。おいしくヘルシーの更に上。本当の健康、美しさ、幸せとは

346A4820_edited.jpg
海苔や生姜など家庭にある身近なトッピングとよく合い、
出汁で濃さを変えられるところがよかった。ひつまぶしのよう。
食べ方の提案(朝だけ、週1、5日連続)がわかりやすく、続けやすい。

準グランプリ

544632.png
544632.png

SAKE BAUM

株式会社キングファーム/
King Farm Cafe

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-82.jpg

日本一に選ばれたバウムクーヘンにお酒を浸した、豊潤な香りとしっとりなめらかな口どけの唯一無二のバウムクーヘン。

346A4952_edited.jpg
お酒の香りが広がり、とてもなめらかで一般的なバウムクーヘンと全然違った。
お酒の配合がとても研究されている。
日本酒が世界中で楽しまれている。海外で受けるのでは。海外へのお土産に良い。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

和の滴 ~渥美半島プレミアム~

渥美半島とまとランド/合資会社雅風

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-49.jpg

出汁を与えて育てたミニトマトに厳選された鰹節を加え、旨みに特化したミニトマトジュース。色々な料理でも使えます。

346A4775_edited.jpg

出汁を与えて育てたトマトを食べた時、
ミニトマトを食べたのに出汁の味がしたことにびっくりした。
渥美半島が詰まっている。
このジュースは温めるだけでスープになる。意外なほど深みのある味だった。

509174.png
509174.png

まあるいご飯のおやつ

まあるい思いやり賞

衣笠屋

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-59.jpg

ご飯と具材をミルフィーユのように重ね、薄い外皮で包みました。1個でたんぱく質も野菜も摂れる、栄養バランスの良い食品です。

346A4736_edited.jpg

周りの生地と中身の食感が違い、食感の違いを楽しめる。

中身のバリエーションが色々考えられるところがいい。
冷凍で日持ちし、食べたいときにさっと食べられるところもいいなと思った。

体験部門

グランプリ

357608_edited.png
357608_edited.png

たこ焼きアーティストの文化饗応

ホリデイズ株式会社

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-89.jpg

「たこ焼き」食文化を、固定概念に囚われないアート表現し、異文化を受け入れるエシカルなグローバルフードとして世界に発信する

346A5101_edited.jpg

たこ焼きを焼く前にライブアートをするという形が新しく、

音に合わせて踊りながら焼くのも新しい。
高級感があり、アーティスティックで、

味も美味しいということで世界に広がる可能性が十分にある。

準グランプリ

544632.png
544632.png

スゴロクde夫婦upデート

tsuka L design

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-84.jpg

夫婦にとって最大のピンチが訪れる産後を「知識・備え・対話」で攻略!これは夫婦にとって、いや世の中にとって必要な物語です。

346A5141_edited.jpg
普段なかなか聞けないことがゲームの中で聞けるのがいい。
持ち運べるので、旅行先でやるのもいいかもしれない。
ゲームを通して直接話すことがお互いのことを知るきっかけになる。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

千年メッセージSumi-e体験

純心DOJO/筆工房由希/
豊田市小原和紙のふるさと 和紙工芸体験館

2024_12_13_愛知の宝物_Yukky17-93.jpg

悠久の時を超え古人の想いを伝える書画の世界。あなたは未来に、世界に何を伝えますか?あなただけのメッセージを描こう。

346A4970_edited.jpg

目の前でパフォーマンスを披露したことがよかった。
何が描かれるのかドキドキした。
参加させてもらえることで自分のものになる感覚を感じた。

開催概要

日時・場所

2024年12月13日(金) 
​※刈谷市産業振興センター あいおいホール
(愛知県刈谷市相生町1丁目1番地6)

主催

にっぽんの宝物あいち大会実行委員会

審査員

長田 勇久(日本料理 一灯 店主)
MICRO(刈谷市広報大使 HOME MADE 家族)
松岡 ひとみ(映画パーソナリティ おいしい映画祭主宰)
鬼木 利瑛(株式会社eight 代表取締役)

みか@ライスペーパーネキ(グルメ系インフルエンサー)

水蛍(にっぽんの宝物DAO ご当地アンバサダー)
羽根 拓也(にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

346A5290_edited.jpg
bottom of page