top of page

【羽根コラム】利根沼田の奇跡、世界へ

  • activelearninginte
  • 2023年7月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月13日



今日、群馬県利根沼田地区で、シンガポールの世界大会に向けた壮行会が開かれた。全国大会や世界大会を前にした壮行会は最近、よく行なわれているのだが、今回は過去最大規模、実に意義深い素晴らしい会となった。


利根沼田地区の五つの市町村の市長、町長、村長が全員参加し、かつ、県会議員、国会議員まで参加してくださった。地元の実業家、ご家族など総勢100名以上。

文字通り、地域をあげての壮行会になった。 


初参加で、世界大会出場を決めたことで、地域の多くの人たちがこの取り組みに高い関心を持つことになった。

今日、参加した人はみんなこの「利根沼田の奇跡」にワクワクしたことだと思う。


今回投稿した写真の中に動画がある。国会議員の中曽根さん(あの中曽根総理のお孫さん)のスピーチ動画がある。宝物プロジェクトの話を聞いて感動してくださった中曽根さんのお言葉を是非聞いてみてほしい。


事業者、自治体、首長、議員、そして地域の多くの方々が協力してこの会が運営された。

2年目にしてこのモメンタムは素晴らしい。


盛り上がっている理由はいくつもある、

しかし、その中でも、JC、つまり、利根沼田青年会議所のバックアップは、とてもいい機能を果たしている。


昨年はJCが主催であったか、今年は、5市町村の協力を得て5市町村の共催とあいなった。

繋がりはじめると次々と連鎖が起こってくる。


今後、利根沼田地区は、日本の地域創生プロジェクトの金字塔に育っていく可能性がある。

地域が本気で協力し合えば、短期間でもこんな素晴らしい成果を導けるんだというスーパー事例がここから生まれてくる可能性は高いから、

全国の地方創生に関わる人たちは、是非、この利根沼田の奇跡を見学に来てみてほしい。


安宅さんが、帰り際に、

「ファンを作って、そのファンが次に繋げて、N倍に売れていかないとダメなんだよねー。」


そう、その通り。


頑張った分だけ売れるのではなく、途中から明らかに指数関数的に売り上げが伸びていくような商品を


ここ利根沼田から生み出していきたい。

今日の走行会を見ると、そう遠くない未来にそんな商品が生まれてくる予感がした。

明日はいよいよ、今年初の宝物セミナーが、ここ利根沼田で開催される。


▼ 群馬利根沼田の宝物 2023-2024 セミナー&グランプリ


Comments


bottom of page